岩手県立美術館

所蔵品・蔵書

岩手県立美術館では、岩手県出身およびゆかりの作家の作品を中心として、近・現代の優れた作品を収集しています。
ここでは、当館コレクションの核となる3人の作家とその作品を紹介します。

萬鐵五郎

萬鐵五郎

よろず てつごろう 【1885-1927】

明治18年(1885)11月17日、岩手県土沢(現花巻市東和町)に回送問屋を営む萬八十次郎の長男として生まれる。14歳のころ日本画を独習する。16歳のころ、大下藤次郎著の『水彩画の栞』を購読し、水彩画を始め、画家を志すようになる。36年従兄弟とともに上京し、早稲田中学校3年に編入学する。
詳しくはこちら

松本竣介

松本竣介

まつもと しゅんすけ 【1912-1948】

明治45年(1912)4月19日、現在の東京都渋谷区渋谷に生まれる。旧姓佐藤。幼時から岩手県花巻、ついで盛岡で過ごし、大正14年岩手県立盛岡中学校(現・県立盛岡第一高等学校)へ入学する。同学年に舟越保武がいた。入学の年、流行性脳脊髄膜炎にかかり、聴力を失ったことをきっかけの一つとして画家を志すようになり、昭和4年中学を3年で中退し上京する。
詳しくはこちら

舟越保武

舟越保武
ふなこし やすたけ 【1912-2002】

大正元年(1912)、現在の岩手県二戸郡一戸町に生まれる。県立盛岡中学校(現・県立盛岡第一高等学校)では、のちの洋画家松本竣介と同期であった。昭和9年東京美術学校彫刻科塑造部に入学。14年新制作派協会彫刻部創立に参加し、会員となる。このころから大理石彫刻を始める。
詳しくはこちら

岩手県立美術館

所在地
〒020-0866
岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
電話
019-658-1711
開館時間
9:30〜18:00(入館は17:30まで)
休館日
月曜日(ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館)
年末年始(12月29日から1月3日まで)